理学療法士は生活できないほどヤバい状況なの?
このまま理学療法士として生きていくにはどうすればいい?
この記事に辿り着いたあなたは、理学療法士は生活できないほど大変なのかを知りたいのではないでしょうか。
結論、理学療法士が生活できないほど困窮することはありませんが、余裕がある生活は難しいです。
実際、理学療法士の昇給はほぼなく、退職金に関してもかなり少ないという実態があります。
私は医療機関の元人事なので、給与や退職金については把握していました。
そんな理学療法士であっても、年収700万円~800万円くらいを稼ぐ方法もあります。
子育て中でお金のやりくりに苦戦していたり、将来が不安な方はぜひ最後までお付き合いください。
もしすでに理学療法士として働いていて、今のままじゃ生活もままならないという人は、転職エージェントを利用して転職することを検討してみてください。
転職することで年収が上がる可能性は非常に高いです。
理学療法士から一般企業へ転職するという道も十分あります。
転職したい人は下記の表も参考にして、登録してみてください。
おすすめな人の特徴 | おすすめの転職エージェント(無料) |
---|---|
一般企業に転職して年収を上げたい | マイナビエージェント ※一般企業ならこれで間違いなし |
理学療法士のまま別の職場で働きたい | レバウェルリハビリ |
充実したサポートを受けて転職を成功させたい | PTOTSTワーカー |
理学療法士は生活できないと言われる3つの理由
理学療法士は生活できないと言われる理由は、下記の3つです。
すべてお金に関する悩みですね。
給料が上がらないから
理学療法士は生活できないと言われる最大の理由は、「給料が上がらない」です。
理学療法業界は診療報酬の影響で理学療法士の給料は決まるため、昇給はありません。
診療報酬によって理学療法士が稼げる金額は限度が決まっており、ほとんど稼げないようになっています。
そのため、会社としても、会社への貢献以上に給料を出すこともできないのです。
詳しくは理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】でまとめているので、参考にしてください。
年々、税金と物価は高まる一方。でも給料が上がらないのはきついですね。
理学療法士の平均年収はご存知でしょうか。
求人ボックス(理学療法士の平均年収)によると、全体の平均年収が357万円となっています。
2021年9月に国税庁が発表した「令和2年分 民間給与実態調査統計」によれば、現在の日本人の平均年収は約430万円なので、大きく下回っています。
この表は、平成16年~31年までの、理学療法士の年収推移を現したものです。
過去15年間において、上がっていないことがわかります。
また、養成校が激増した影響で理学療法士の母数が増えたことにより、理学療法士の給料は下降傾向にあります。
そこに加えて、物価高や税率の上昇です。
このような理由で、理学療法士の給料が上がらないため生活できないと言われています。
退職金が少ないから
理学療法士は生活できないと言われる2つ目の理由は、「退職金の少なさ」です。
下記の表をご覧ください。
理学療法士の退職金は、マックスでも400万円~450万円程度しか出ません。
モデル退職金(医療,福祉)55歳の場合
学歴 | 勤続年数 | 自己都合退職 退職金支給額 | 会社都合退職 退職金支給額 |
---|---|---|---|
高校卒 | 37年 | 267.4万円 | X |
高専・短大卒 | 35年 | 456.7万円 | 456.7万円 |
大学卒 | 33年 | 423.8万円 | 423.8万円 |
理学療法士の退職金は、勤続年数1年に対して、平均8万7000円ほどといわれています。
一般的な中小企業では、30年勤続した場合の退職金は、700万~1000万程度といわれているので、2倍~3倍の差がありますね。
病院勤務の場合、退職金はかなり少ない傾向にあります。
理学療法士の別の道は?資格を活かせるセカンドキャリアおすすめ職場一覧でまとめている通り、病院で働く理学療法士は56%ほどいます。
老後を考えるなら、雀の涙程度の退職金です。
このまま病院で理学療法士として働くべきなのか、考えたほうがよいでしょう。
老後の生活ができないから
理学療法士は生活できないと言われる理由の3つ目は、「老後の生活ができない」です。
退職金の他に、老後の生活に影響が出てくるものがあります。
それは、定年退職後に再雇用されにくいという点。
理学療法士は若い世代がどんどん参入してくる業界です。
定年を迎えたベテランより、企業は将来が明るい新卒を採用していくでしょう。
つまり、理学療法士が定年を迎えたら退職金と年金で生活するしかなくなるので、生活できないと言われているのです。
「定年退職後が心配」という人は、安心して転職してOKです。
例え理学療法士1年目であっても、転職に引け目を感じる必要はありません。
実際どうなの?本当に理学療法士は生活できないほどやばい?
結論、理学療法士は本当に生活できないほどヤバいのかというと、半分は本当で嘘です。
私が人事として働いていた病院では
- 生活が苦しい人
- 生活に余裕がある人
両方のタイプがいました。
それぞれの年代や家庭環境はこんな感じです。
- 独り暮らし(20代~50代)
- 実家暮らし(20代~40代)
- 独身(30代以上)
- 新婚・子なし(20代前半~30代前半)
- 子供が3人以上(20代後半~30代前半)
独り暮らしを始めた1年目の新人の中でも
・奨学金返済+車のローンが苦しくて、お昼ご飯は毎日素うどん
・奨学金なし+車なし自転車通勤で、毎週金曜日は温泉へ
このように、同じ1年目であっても、生活が苦しい人もいればそうでない人もいました。
理学療法士をしながら”生活の余裕度”を決めるのは自分次第
同じ収入であっても、支出が大きく違うことが分かりました。
奨学金は仕方ありませんが、重要なのはどれだけ無駄を削れるか。
お金がないと言っている人の多くは、下記のような特徴があります。
- 無理して高い家賃を払っている
- 身の丈に合わない高級車を購入した
- 複数のサブスクに加入している(しかも使っていない)
- 格安simを使わない
- コンビニに毎日行く
- ATMを使いまくる
- お金がかかる趣味をしている
つまり、生活できないと言っている理学療法士には、「生活スタイルに問題があることもある」ということです。
同じ収入でも、支出をうまくコントロールしている人は理学療法士のお給料でも余裕のある生活をしていけます。
結局は、無駄を削っているかどうか。
都心で無理しているなら、下記の2つを試してみてください。
- 地方に引っ越す
- 生活レベルを下げる
これらができるかどうかでも、大きく支出は変わります。
理学療法士は本当に生活できないほどヤバいのかというと、人によるのです。
生活できない理学療法士にならないための対処法3選
生活できない理学療法士にならないための対処法は下記の3つです。
転職する
生活できない理学療法士にならないための対処法の1つ目は、転職することです。
結論から言うと、訪問リハビリへの転職をオススメ。
訪問リハビリはインセンティブ制度(歩合制)があるため、働けば働くほど稼げます。
例えば、こんな感じ。
【例】インセンティブ制度(歩合制)の条件
- 1件:5000円
- 50件以降:インセンティブ発生
訪問件数が月に100件だったとします。
51件目からインセンティブが発生するので、5000円×50件=25万円が、インセンティブとして給与に上乗せされます。
月給が30万円なら、そこに25万円が加わるので、月給55万円(年収660万円)になるというわけです。
私が人事として勤務していた病院でも、転職する理学療法士の多くは、訪問リハビリに転職しました。
子育て費のため、奨学金のためと、理由はそれぞれでしたが、稼ぐなら歩合制の訪問リハビリがいいでしょう。
転職するなら早めに行動を
行動するなら早めをおすすめします。
「今」行動しないと、どんどん自分の首を絞める事になるためです。
数年後、理学療法士として働けない…なんてことになりたくありませんよね。
今転職すべき理由について、さらに詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。
転職して年収の底上げを狙いましょう。理学療法士の給料は本当に上がりません。
理学療法士の昇給・昇進は期待しないほうがよいでしょう。
副業する
生活できない理学療法士にならないための対処法の2つ目は、副業することです。
副業で収入源を複数に増やし、本業だけに頼らない生活を送りましょう。
理学療法士の副業で多いのは、下記の通り。
- 訪問リハビリ
- 看護のアルバイト
- 児童発達支援のアルバイト
- デイケア・デイサービスの機能訓練アルバイト
- 介護施設のアルバイト
どれも理学療法士の資格を活かした副業です。
時給は高めなので、月5万円程度なら難しくないでしょう。
非常勤アルバイトになりますが、求人サービスを使ったほうが、より好条件の求人を探せるでしょう。
スキルを磨く
生活できない理学療法士にならないための対処法の3つ目は、スキルを磨くことです。
近年、養成校の増加により、理学療法士の数は年々多くなってきています。
その結果、職の供給が需要を超えるので、働きたくても働けない状況になるかもしれません。
そうなったとき、どんな人が採用されるのかというと、専門分野やスキルがある理学療法士です。
これらを比べると、後者の方が選ばれるのは明白ですよね。
だからこそ、今のうちからスキルを磨く必要があります。
その他、理学療法士として勝ち組になる方法は、勝ち組PTに聞いた!最も簡単に理学療法士が勝ち組になる方法でまとめています。
効率的に稼ぎたい方は参考にしてください。
理学療法士を1年目や2年目でやめたい…転職してもいいの?
理学療法士を転職するといっても、特に1年目や2年目の人は、転職に罪悪感がある人もいるでしょう。
結論、理学療法士を転職するなら、1年目や2年目の方が有利なことも多いです。
若い理学療法士は不足しているため、正直「若い」というだけで需要があります。
転職に興味があっても「まだ1年目だし転職は気が引けるな・・・」と思ってる人は心配する必要はありません。
むしろ、先に動いた方が給料が増えますし、人間関係のストレスからも解放されること間違いなしです。
1年目~3年目の方でやめてもしてもいいのか悩んでいる方は下記も参考にどうぞ。
生活できない理学療法士と稼げる理学療法士が分かれる理由
今後も生活できない理学療法士は増え続けるのかというと、そうではありません。
- 生活できないほどお金が稼げない理学療法士
- コンスタントに稼げる理学療法士
この2タイプに分かれることになります。
2018年に、政府公認で副業が解禁されました。
その影響で、副業を始めるサラリーマンが増加し続けています。
理学療法業界は、未だに「副業はダメ」という古い体質の職場が多いですが、一方で副業OKの時代に適応している職場も増えています。
副業で稼いでいる理学療法士もいれば、副業OKの職場に転職しつつ年収を上げている理学療法士もいます。
将来的には、生活できないほどお金が稼げない理学療法士と、コンスタントに稼げる理学療法士に分かれるでしょう。
最近では、新人の理学療法士でさえも副業OKのところに就職して収入源を増やしています。
行動するかしないかで収入が大きく変わるので、ぜひ行動に移してみましょう。
まとめ:「理学療法士は生活できない」は半分が真実で半分が嘘
理学療法士は生活できないと言われる理由をご紹介しました。
理学療法士は昇給がなく、給料がありません。
そんな中、物価と税金だけが上がり続ける現代において致命的。
しかしそれは、環境を変えれば解決します。
「理学療法士は生活できない」というのは、半分は本当で半分は嘘なのです。
重要なのは、自分が行動を起こすこと。
そのまま同じ職場でのほほーんと働き、「お金が足りない!」と文句を言い続けるのか。
それとも転職や副業を始めて、きちんと対処するのか。
理学療法士の給料事情に気づいて行動する人が増えると、ライバルも比例して増えるので、対策は早ければ早いほどいいでしょう。
幸せな人生を送るためにも、早めに行動を起こして収入アップを図りましょう。