作業療法士を辞めたいけど、一般企業へ転職できるもの?
実際に作業療法士から一般企業へ転職した人はいる?失敗した場合のリスクはないの?
作業療法士が転職する方法から詳しく知りたい!
このような悩みを解決します。
結論からいうと、作業療法士は一般企業へ転職できます。給料やキャリアを考えれば、むしろおすすめです。
筆者は病院で人事をしているので、作業療法士から一般企業へ転職する人を数多く見てきました。
出戻りするOTもいますが、口をそろえて転職を経験できてよかったといっています。
この記事では、作業療法士が一般企業へ転職する方法や、転職することのメリット・デメリットを解説していきますね。
作業療法士から一般企業への転職がおすすめな理由4つ
早速ですが、作業療法士を辞めたいならば一般企業への転職がおすすめの理由を4つ解説していきます。
有資格者は転職失敗リスクが少ないから
作業療法士はブランクがあっても復帰しやすい職種であり、一般企業への転職に失敗したとしても、業界復帰が難しくありません。
なぜなら、少子高齢化は進む一方であり、国を挙げてリハビリ職人材の確保にあたっている最中だから。(OTの将来が約束されている根拠の詳細は、作業療法士に将来性はない?元人事が根拠を持って否定しますをご覧ください。)
実際に、OT→一般企業→OTという人の応募もありましたが、正直にいって魅力的でした。
OTの経験しかない人と、他の職種にも挑戦した人では視座が違いますし、OT以外の業務もこなせるので非常に優秀な方が多いですね。
作業療法士は転職失敗リスクが低いなんて知らなかったよ
医療機関は人材を流出させたくないから、その手の話はしませんからね。
他職種を経験しないとOTが向いているかわからないから
おそらく、作業療法士になった人は他の職種を経験していない人がほとんどだと思います。
作業療法士の資格を取ったから作業療法士になるのは道理ですが、資格があるから向いているとは限りませんよね。
OTが向いているかどうかは、一般職も経験しなければわかるはずがないです。
本当は一般職に適性があってOTは向いていない人は、どれほどいるのでしょう。
自分のキャリアのためにも、一般企業への転職は有効な手段です。
いわれてみれば、OT以外を知らないってリスクじゃん!
OTに向いていないのにOTを続けている人は結構いますからねぇ…
OTの資格者優遇を活用できるから
- 福祉用具会社
- キャリアコンサルタント
- 老健や介護付き有料老人ホームの施設長
- パーソナルトレーナー
作業療法士は、上記のような職種で、資格者優遇を受けることができます。
なぜなら、実際にOTとして働いていた経験を活かせる業務だから。
現場を知っている人間と、理論上でしか知らない人間では雲泥の差がありますよね。
当然、企業が欲しがるのは経験があって信頼性が高い人です。
OTの仕事が嫌で辞めたとしても、OTの資格は有効に使えます。
資格と全く関係ない職種だと、資格者優遇は活かせないので注意しましょう。
一般職経験があるOTは人材価値が高くなるから
作業療法士を辞めるなら一般企業への転職がおすすめの理由の4つ目は、一般職経験がある作業療法士は、OTの経験しかない人より人材価値が高くなるためです。
価値が高くなるということは、年収も上がるということであり、役職に就ける可能性も上がります。
あまり知られていませんが、一般職もこなせるOTは数が少ないので、雇う側からすると非常にありがたい存在です。
一般職を少し経験しただけでも、作業療法士としての価値がグッと高まるので、短期間でも経験しておくことをおすすめします。
1年程度でも一般職を経験するだけで価値が上がる理由は、普通のOTはOT以外の業務を一切こなせないからです。
作業療法士は一般職がするような、
- 名刺交換
- 提案書作成
- 電話対応
- 企画
- 営業
といったこととは、無縁ですよね。
その結果どうなるかというと、リハビリしかできない「どこにでもいる作業療法士」になります。
正直なところ、リハビリができるOTはそこらへんにいるので、人材としての価値は普通です。
そこに、一般職が1年程度あるOTがくれば、リハビリ以外にできる業務が多く、雇う側のメリットが大きいので価値が上がるというわけですね。
「作業療法士が向いてないのかな。もうOTは嫌だな…」と感じている方は、一般職も選択肢に含めることをおすすめします。
作業療法士(OT)が仕事を辞めたいと思うきっかけ7つ【転職の理由】
ここでは、作業療法士が辞めたいと思うきっかけを紹介します。
人事の仕事をしていると、このような情報はかなり入手できるので、信頼度高めです。
サービス残業が多い
作業療法士はサービス残業が多いので、嫌気がさして辞める人は毎年のように見てきました。
サービス残業とは、時間外に行われる「任意」の皮をかぶった強制参加の勉強会・ミーティング、カルテ記入などが該当します。
実際に、定時を過ぎてからカルテ記入をする人が多くて驚きました。
当院スタッフが残業代を付けられない理由は、「業務時間内に終わらせられない当人の能力不足だから」という理由なようです。
業務量過多なケースもあるのに無視される人もいて、我慢できない人から去っていきます。
そりゃ転職したくなりますわ…
リハ職は黒い傾向・・・これは否定できない
給料が安い
給料が安くて残業代が出ないことは、OTが転職したい理由としてもっとも多いです。
ちなみに、リハビリ職は給料が安いだけでなく、昇給昇進がほとんどありません。
理由は、理学療法士と作業療法士の給料が安い5つの理由【給料を上げる方法は?】でまとめていますが、診療報酬の関係で給料は上がりません。
また、リハビリ職は年功序列なので、昇進はほぼできないと思ってください。
冗談抜きで給料は安いし上がりませんよ。
初任給だけ高くて昇給昇進・ボーナスがない求人は増えています。騙されないようにしてくださいね。
また、学生から聞かれる質問で「リハ職同士の結婚はよくあるのですか?生活は平気ですか?」というのがあります。
結論、OTは結婚できるし子育てもできるけど、かなりきついです。
2020年末にOT同士で結婚した20代後半の職員がいるのですが、「親の援助がないと子育てなんて絶対無理だよ」と嘆いていました。
作業療法士を続ける以上、夫婦共働きにしないと子育てはかなり厳しいようです。
OTの結婚事情が知りたい方は、病院人事が作業療法士は結婚できないを完全否定【仕事と両立できます】をご覧ください。
人間関係が複雑
作業療法士は昔から上下関係が強烈です。
今ではパワハラ・モラハラに該当するようなことを平気でしていますし、何度も相談を受けます。
そのたびに注意しますが、彼らにとってはそれが普通らしくて直りません。
今でこそ、先生が学生に手を出せば体罰ですが、昔はそれが普通だったからですね。
しかも、医師や看護師、PTやST、地域連携室ともかかわらなくてはならないので、コミュニケーション能力が問われます。
長い物には巻かれよの精神がある人なら平気かもしれませんが、正論を貫いてしまう人にとっては、やりづらいでしょう。
時間外の学会・勉強会などに強制参加
「1.サービス残業」でも触れましたが、勉強会やミーティングは「なぜか」時間外に行われます。
任意をうたっていながら、参加しないと呼び出されるので、実質強制です。
それだけではなく、休日も返上して自腹で学会に参加しなければならない時もあります。
やる気がある人ならいいのでしょうが、そうでない人にとっては地獄です。
「なんでそこまでしなきゃならないわけ?やってられるか!」
毎年1人は、こんな愚痴を言う新人さんがいます。
給料が安くて激務なうえに、休日まで自腹でセミナーに強制参加なんてありえないですよね…
給料が安いうえに自費で学会・・・
職場によりますが、当院では自費ですね…
「作業療法士はやめとけ」なんて一部でいわれていますが、人事からしてもその通りだと思います。
詳細は、【閲覧注意】作業療法士はやめとけと言われる理由|現役OTの見解は?でまとめました。
OTを目指している方や、OTの将来性に不安がある方はご覧ください。
OT(リハビリ職)に向いていない
新卒で入ってOTになったけど、患者さんの相手が無理という理由での退職もあります。
リハビリ職はサービス業であり、患者さんに奉仕の精神で接しますよね。
コンビニでみかけるクソみたいな客(患者)にも笑顔で接して、治す手伝いをしなければなりません。
正直、かなり精神年齢高めでないと厳しいです。
転職理由でこの手の話をすると、かなり盛り上がりますよ・・・
やりがいが見いだせない
作業療法士は、高齢者のリハをすることがほとんどです。
「社会復帰できないような高齢者をリハして、何の意味があるんだろう?」
こう質問されたことがあります。
本当にそんなこと聞かれたの?
1年目の優秀な新人さんに聞かれましたね…
筆者は、何も答えられませんでした。
自分でやりがいをみつけてOTの職務に励めればよいのですが、そうでない人はモチベーションが消滅します。
謎なルールが多いOTではなく、一般企業の方が向いているかもしれませんね。
1年目でOTに違和感を感じている人は、作業療法士を1年目で辞めたい…やめたほうがいい理由を人事が解説をご覧ください。
あなたがすべきことがわかります。
体力的に厳しい
作業療法士は手に関するリハビリがメインですが、運動量多めです。
特に女性の方は、起居動作や入浴補助が大変だと聞きます。
老健やデイなどではレクリエーションがあるので、準備や片付けにも体力が必要です。
ここにサービス残業やら、休日の学会やらが追い打ちをかけてくるため、精神的にも厳しくなるのでしょう。
体力があるうちは平気かもしれませんが、定年が近づけば近づくほど厳しくなります。
作業療法士は体育会系だと認識してくださいね。
作業療法士(OT)から一般企業へ転職するメリットとデメリット
この章では、作業療法士が一般企業へ転職することのメリットとデメリットをまとめました。
当然ですが、転職先の企業によってはメリット・デメリットとはいえないこともあります。
求人情報をしっかりと確認し、自分が不利にならないように注意してくださいね。
メリット
まずは作業療法士が一般企業へ転職するメリットからです。
ワークライフバランスを保ちやすくなる
まず第一に、当たり前のようにあったサービス残業から解放されます。
空いた時間を趣味や家事に使えますし、副業を始めることも可能です。
求人によりますが、「残業なし」「週休完全2日制」「フレックスタイム制」「育児休暇」「時短推奨」など、社員の生活を重視した職場は増えつつあります。
実際に作業療法士から一般企業へ転職していった人たちは、穏やかな表情でした。
働き方改革が進んでいる現代は、転職する絶好のチャンスと考えられますね。
人間関係を改善(リセット)できる
病院では現場が圧倒的に強く、上下関係が強烈という特徴があります。
医師が神様扱いされており、リハ職や看護師が手を焼くのが普通だと思ってください。
こちらの意見が正しかったとしても、上が違うといったら違うのです。
OTをやめて一般職へ転職すれば、ストレスばかりの職場からおさらばして、自分に合った環境で働くことができます。
サービス残業から解放される
作業療法士が一般企業へ転職するメリット3つ目は、サービス残業から解放され、普通に残業代がでるようになることです。
当たり前なはずなのに、ホワイトに見えるのはなぜなのでしょうね。
ともかく、ワークライフバランスも保ちやすくなって一石二鳥でしょう。
なにより、精神的な解放感と充実感が違うんです。
私は残業代が出ない職場から出る職場へ転職しましたが、お金よりも心の健康を得られた方が幸せに感じています。
デメリット
次に、作業療法士から一般企業へ転職した場合のデメリットです。
こちらは2つあります。
初歩的なマナーから勉強しなければならない
作業療法士から一般企業へ転職すると、初歩的なビジネスマナーから勉強する必要があります。
一般企業の新人が当たり前のようにしている業務を0から覚えなければなりません。
「メール」「名刺の受け渡し」「エクセル、ワード、パワーポイントの使い方」「電話の出方」といったことなどです。
経験則ですが、半年かけてこれらの作業をこなせるようにならないと、使えないと思われます。
あらかじめネットた本で勉強しておくと、新しい職場でもなじみやすいです。
一般職では、1年目の研修で真っ先にやるもんね
資格手当がもらえなくなる
これまでは、作業療法士という「資格手当」をもらえていましたが、一般企業ではもらえなくなります。
求人によっては、資格さえ持っていればOKな職場もあるようなので、求人票をよくチェックしましょう。
また、「住宅手当」「通勤手当」といった各種手当が、給与に含まれている形の企業もあります。
中小企業の場合は、賞与が確実に年2回もらえるとも限らないので注意してください。
作業療法士を1年目や2年目でやめたい…転職してもいいの?
作業療法士を転職するといっても、年次によってどうしていいのかわからないと思います。
特に、1年目や2年目にとっては。
結論、作業療法士を転職するなら、1年目や2年目の方が有利なことも多いです。
なぜなら、若い作業療法士が不足していて、どこでも需要が確保されているから。
若い作業療法士は、採用コストがかかっても維持コストが安く、将来性があるので人気です。
だから、1年目だからとか、2年目だからとかで躊躇しなくていいんです。
むしろ、先に動いた方が給料が増えやすいですし、人間関係のストレスからも解放されます。
1年目~3年目の方でやめてもしてもいいのか悩んでいる方は下記も参考にどうぞ。
作業療法士から一般企業へ転職して作業療法士に戻る人はいる?
結論、作業療法士→一般企業→作業療法士というキャリアの人はいます。
私のいる病院では、年間で1~5名ほど(詳しくは言えないのです)、一般企業からの転職者を受け入れていますよ。
だいたい1年~2年で作業療法士に戻る人が多いです。
出戻りの理由は、以下の3つが多いですね。
- 「OTよりは稼げるようになったけど、自分で考えて動くのが難しかった」
- 「ノルマに追われるのが嫌だった」
- 「給料は少ないけど、安定した作業療法士が向いてるとわかった」
一般企業から作業療法士に戻った人は、作業療法士という職種が性に合っていたようです。
そのまま一般企業で活躍して、「めっちゃ稼げる!作業療法士をやめてよかった!」という人も当然います(元同期とか・・・)。
1つ耳に入れてほしいことは、一般企業へ転職した人は、口をそろえて転職してよかったといっていることです。
出戻り組は、「一般企業への転職を経験してよかった」といっています。
なぜなら、キャリアアップできただけでなく、自分にOTが向いているという確信を持てるから。
リハビリ職には一般企業を経験している人は少ないので、一般企業経験があるOTは出世コースにのりやすい傾向ですよ。
一般企業に限らず、転職をお考えの方は、作業療法士が転職に失敗する5つの理由と採用されるコツを人事が解説をご覧ください。
転職に失敗しない方法や、採用されるためにすべきことがわかります。
作業療法士を辞めるタイミングはいつがベスト?
作業療法士を辞めるタイミングについては「あなたのタイミング」がベストです。
おすすめは3月と9月ですが、「辞めたい」と思った時期に行動しましょう。
今が辞める最後のチャンスかもしれませんよ。
詳細は以下の記事で解説しています。
作業療法士(OT)が一般企業へ転職する実際の流れ【人事監修】
この章では、作業療法士が転職する際の、実際の流れや方法をご紹介します。
一般企業への転職であっても、リハビリ職として転職するケースであっても、流れとしては同じです。
- 転職エージェントに連絡する
- 転職エージェントが求人を探し、提案してくる
- 気に入った求人を見つけたら応募する
- 転職エージェントと選考対策をする
- 選考を受ける
- 内定
転職の第一ステップは、転職エージェントに連絡することです。
この際、OTを続けて職場を変えたい場合は、リハビリ職専門の転職エージェントを活用しましょう。
なぜなら、リハビリ職専門のエージェントの方が情報(求人)を多く持っており、採用される可能性が高くなるためです。
反対に、OTを辞めて一般職になりたい方は、一般職に向いている転職エージェントを活用しましょう。
- 求人を探す時間を省けること
- スケジュール管理してもらえること
- 書類選考で優遇されること
- 面接の相手になってくれること
- 非公開求人(優良求人)を持っていること
- 年収交渉できること
仕事が忙しい人でも転職できるのは、転職エージェントのおかげです。
登録・利用は無料です。効率的に転職するために活用しましょう。
転職エージェントに登録できたら、エージェントから連絡がきて、
- 勤務地
- 勤務形態
- 年収
- 休日日数
- 職種
などの希望を知るための、ヒアリングを受けます。
その後は転職エージェントから求人を紹介されるので、良さそうな求人があったら連絡しましょう。
応募先が決まったら、いよいよ選考対策に入ります。
転職エージェントから得た情報をもとに、書類選考や面接対策をします。
面接日程や書類の締め切りなどは、エージェントが管理してくれるので非常に楽ですよ。
順調に選考を通過できたら、内定獲得です。
念のため、大まかな流れを再掲します。
- 転職エージェントに連絡する
- 転職エージェントが求人を探し、提案してくる
- 気に入った求人を見つけたら応募する
- 転職エージェントと選考対策をする
- 選考を受ける
- 内定
早い人は、2週間程度で内定獲得します。
遅い人は3か月程度かかっていますが、自分に合った求人があるかないかが重要なので、スピードにこだわる必要はありません。
自分のペースで、納得できる転職をすることが、何よりも重要です。
とりあえず求人だけ見てみたい…という方も、転職エージェントをご活用ください!
転職エージェントなら、無料登録するだけでネットに出ていない優良案件を見つけられるためです。
求人を見たいだけで、転職するつもりがなくてもOKなのでご安心ください。
料金は完全無料で、登録は1分でできます。
おすすめの転職エージェントは、リハビリ職におすすめ転職エージェント・サイト5選!32社から人事目線で比較でまとめています。
まとめ:作業療法士は職場を変えるだけで悩みが解決するケースも多い
最後にまとめます。
作業療法士を辞めたいなら、一般企業への転職がおすすめの理由は以下の3つです。
作業療法士が一般企業へ転職するメリットは以下の3つ。
作業療法士から一般企業へ転職した場合のデメリットは以下の2つ。
作業療法士の業務に不満がある方や、給料などの将来性に不安がある方は転職したほうがよいでしょう。
なぜなら、OTに疑問を抱いた時点で定年まで続けるのは厳しいから。
給料がほとんど上がらないOTを続ける意味なんてないですし、自分の将来の選択肢を広げるチャンスにもなります。
また、本記事では作業療法士が一般企業に転職できることを解説しましたが、OTとして別の職場に転職しただけでも問題が解決されることもありますよ。
具体的には、下記のような人です。
- 人間関係が原因で作業療法士を辞めたい人
- やりたいことができないから作業療法士を辞めたい人
作業療法士の資格を使わないのはもったいないので、作業療法士として別の職場を試してみることをおすすめします。
今回は以上です。